価格設定

Red Hat OpenShift と Helm の連携

URL をコピー
Helm は、Kubernetes を用いたコンテナ化アプリケーションのパッケージングとデプロイメントを、ハイブリッドクラウドのあらゆる場所で標準化、単純化するパッケージおよびインストールマネージャーです。作成したアプリケーションを開発者がパッケージ化できるため、組織内外の誰もが簡単に共有および展開できるようになります。Helm を使用すると、アプリケーションを設定するためのインストールや基本的な構成管理といった Day 1 タスクや、簡単なアップグレードやロールバックの実行といった Day 2 オペレーションを自動化することも可能です。

セルフサービス

Helm は開発者向けのアプリケーション、ツール、およびサービスを簡単にスピンアップすることができます。承認されたカタログからアプリケーション、ツール、サービスを選択、設定、デプロイするだけです。

配布が容易

Helm はアプリケーションを簡単にパッケージ化して共有することができ、アプリケーションのスケーラビリティを向上させます。

再利用性

Helm は開発およびテストプロセスの迅速化を実現するとともに、さまざまな環境に応じて新しい Helm チャートを構築したり、既存の Helm チャートを使用したりして、CI/CD 戦略を改善させることができます。

Red Hat のリソース

アジリティ

GitOps や CI/CD の効率化と統合を支援します。自動デプロイメントとシンプルかつ一貫したアップグレードにより、アジリティを実現します。

シンプルさ

アプリケーションを頻繁にデプロイするために開発者が常に自動化を利用できるようにすることで、デプロイを単純化します。

一貫性

手動で行っていた作業を自動化することでデプロイ時間を大幅に短縮し、デプロイ中のエラー率を低減させます。

ワークロードやアプリケーションはカスタムのものも ISV がサポートするものも共に、Helm チャートを使用して Red Hat® OpenShift® 上にデプロイすることが可能です。これは、ISV のクラウドネイティブのアプリケーションの相互運用性とサポート、ISV アプリケーションのデプロイと管理における優れたユーザーエクスペリエンス、およびデプロイメントのためのベストプラクティスの準拠に役立ちます。

 

OpenShift の Web コンソールを使用して、Developer Catalog に掲載されている Helm チャートからチャートを選択してインストールしたり、カスタム Helm チャートリポジトリを追加したりすることが可能です。Helm のリリースは、これらのチャートを使って作成、アップグレード、ロールバック、アンインストールできます。Helm CLI は OpenShift Web コンソールの Web ターミナルと統合されており、プロジェクトに関する情報を簡単に可視化、閲覧、管理することができます。

Discover Financial Services による、エンタープライズ Helm チャートリポジトリの構築と Red Hat OpenShift での Helm チャート管理に関する短編動画をご覧ください

Kubernetes Operator は、Kubernetes ネイティブのアプリケーションをデプロイ、管理する手段です。デプロイとライフサイクル管理 (スケールイン、スケールアウト、アップデート、アップグレード、バックアップ、リストア、データ整合性管理など) を単純化します。Operator はループで実行され、アプリケーションの状態を継続的にチェックしてソフトウェア開発者が定義した構成に従ってアプリケーションが動作しているかどうかを判断します。また、定義された望ましい設定に準拠するために、必要な変更を自動的に行います。

目的推奨
アプリケーションの Day 1 タスク (インストール) や簡単な Day 2 タスク (あるバージョンから次のバージョンへの単純なアップデートなど) を自動化する必要があるHelm
アプリケーションには簡単なアップデートが必要だが、Day 2 オペレーションに多くの自動化を必要としないHelm
Helm チャートによってデプロイされたアプリケーションのメンテナンスやカスタマイズを行うには、ユーザーによる手動手順 (Helm CLI を使わない) が必要Operator
アプリケーションは高度な Day 2 タスク (自動調整、障害時のバックアップとリカバリ、アップデートや再構成のためのシーケンス化されたオーケストレーションステップ、インテリジェント・スケーリングなど) を必要としているOperator
アドバイス:ベストプラクティスとして、アップデートや再設定で kubectl による手作業が必要な場合は、必ず Operator を使用するようにしましょう。

Operator と Helm の仕組みの概要を動画で見る

ハブ

Red Hat 公式ブログ

Red Hat のお客様、パートナー、およびコミュニティのエコシステムに関する最新の情報を入手しましょう。

すべての Red Hat 製品のトライアル

Red Hat の無料トライアルは、Red Hat 製品をハンズオンでお試しいただける無料体験版です。認定の取得に向けた準備をしたり、製品が組織に適しているかどうかを評価したりするのに役立ちます。

関連情報

プラットフォーム・エンジニアリングとDevOps

プラットフォーム・エンジニアリングと DevOps がどのように異なるかを理解して、目的に合ったアプローチを特定します。

開発者が Red Hat OpenShift を選ぶ理由 | Red Hat

Red Hat OpenShift は、アプリ開発の複雑さを軽減するアプリケーション・プラットフォームです。開発者はどこでも、使い慣れたツールでアプリを構築し、デプロイできます。

プラットフォームエンジニアが Red Hat OpenShift を選ぶ理由

Red Hat OpenShift は、開発基盤の効果的な構築と管理を可能にするツールを提供し、プラットフォームエンジニアリングによる DevOps を支える協業プラットフォームです。

Red Hat OpenShiftリソース

注目の製品

  • Red Hat OpenShift

    任意のハイブリッドクラウド・インフラストラクチャでアプリケーションの大規模な構築、モダナイ​ズ、デプロイを行うことを可能にする統合アプリケーション開発プラットフォーム。

関連記事